BLOGブログ

ブログ

2025.10.23 ブログ

二江神社例大祭

 

 

 

こんにちは!

 

スマイルホームです☻

 

 

 

 

 

今年も二江神社例大祭が行われ、

 

一家総出で参加して参りました☀

 

私と子供達は樽神輿(子供神輿)に…!

 

 

 

 

 

 

長男は夫と社長と一緒に笛デビュー!

 

夫は笛+太鼓も叩きつつ、、

 

腕がやられていました。

 

 

 

 

 

 

末っ子は獅子に噛まれ。笑

 

魔除け✨無病息災✨

 

また1年、健康に過ごせます!

 

 

 

 

 

今年は異例の暑さで…

 

どうなることやらと思いましたが、

 

無事に終えることができました☀

 

我が家の男性陣は神幸行列に参加しないと、

 

1年がスッキリ終わらないような感じがするそうです。

 

確かになんだか…清められて…

 

パワフルに過ごせそうな気がします!笑

 

 

 

ちなみに二江神社例大祭の神幸行列には

 

このような意味があるそうですよ✨

 

 

↓ ↓ ↓

 

 

- - - 以下:熊本県神社庁天草支部より引用 - - -

 

 

【二江神社例大祭】

 

神幸行列は、キリシタンの乱の後、天草が江戸幕府直轄の領地「天領」となった際、天草初代代官の鈴木重成公が荒れ果てた民衆の心を一つにし、村の治安を守るために始められた といわれています。
この祭りは、五穀豊穣と豊年万作の感謝と豊漁祈願のため「神様が潮を汲みに行かれる」という伝えがあります。
神輿は「あばれ神輿」で、祓い清めるみそぎの意味と、神様が海に入ることで浄化されることによる豊漁を祈願するという意味から、神輿には道中勢いよく潮がかけられます。

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

 

 

歴史あるお祭り…✨

 

長い間大切に守られて、受け継がれてきたんでしょうね。

 

神様、また1年

 

この地と人々をお見守りください。

天草本社スタジオ

天草本社スタジオ

本社スタジオ

〒863-2421
熊本県天草市五和町二江741-2

Tel.0120-69-1185

営業時間 / 9:00~17:00

詳細を見る

モデルハウスはこちら