2025.04.22 ブログ
昔は食用ではなかった⁉美味しいトマトの見分け方!
こんにちは!
スマイルホームです☻
いただきもののトマトたち…✨
真っ赤でツヤツヤでぱっつぱつ…!✨
種類豊富でウキウキしますねぇ♩🍅🍅🍅
美味しいトマトの見分け方はとしましては、
↓ ↓ ↓
①ヘタやガクが濃い緑色で枯れていないもの
②全体の色が均一で皮に張りのあるもの
③持ってみてずっしりと重たいもの
④お尻の部分の放射状の線がはっきりしているもの
らしいです!
もれなく全部当てはまっていて、とても美味しかったです☻
トマトは美味しいだけでなく、美容効果や生活習慣病の予防・改善の効果もあります!
そんな愛すべきトマトたちも、昔のヨーロッパでは”毒”があると信じられていたころがあったそうで…!
その後、食べられるようになって日本に入ってきたのですが、
青臭さと真っ赤なビジュアルが当時の日本人にはヒットせず…
初めの頃は観賞用だったのだとか。
なんとまあ、もったいない、、
初めてトマトを食べよう!と思い立った人には、感謝ですねぇ~🍅
そんな人類の勇気と、自然の恵みに感謝しつつ。
残りのトマトも美味しくいただきます😊!